銚子屋のブログへようこそ!
4月も下旬になり、そろそろゴールデンウィークですね。連休関係なしの農家ですが、子等は休み。
退屈そうにしている小学生の子の方は、山に連れて行こうと思います。
写真は家の裏の池。冬中、屋根から落ちた雪を消してくれていました。春になると、水槽に避難させていた鯉を、放してあげます。
小鳥も鳴いていて、水が流れる音もきこえてきて、よくスマートフォンにリラックスできる音流せるの(アプリ?)ありますが、あれと全く同じです。
4月下旬と言えば、山菜とりの時期です。
私は、農作業のかたわら、こまめにチェックポイントに向かっています。田植えが始まると、そうもしていられなくなるので、今だけのたのしみです。
写真はゼンマイです。
干して保存し、11月からの蕎麦屋の一品にします。お正月のお雑煮の具にも使います。
子供の頃から両親や祖母がそれをするのを「大変そうだな〜」と、横目で見ていた私。
まさか、楽しんでいたとは!!という感じです。
そして、自分がおばさんになって、春にゼンマイを干して揉むことに喜びを感じるようになるとは。。。歳を重ねるということは、楽しみの種類も増えるということ。。。。
しみじみ思いながら、ゼンマイを揉む日々はしばらく続きます。
(きっと梅干し作りあたりも、同じような気付きがありそうな予感です。)
by cyoushiya
| 2022-04-23 23:09